-
江戸切子 オールド 麻葉文-Ⅱ 瑠璃
¥44,000
SOLD OUT
《商品詳細》 大場硝子加工所所属、江戸切子職人・山崎祥の麻葉文様をテーマにした作品です。 麻葉文には邪気を払い魔除けの効果があるといわれ、また麻は強くまっすぐにすくすく育つことから子供の産着にも多用される吉祥文様です。側面底部には長短の袴とよばれるカットで変化をつけ、成長のスピードはそれぞれでも目指す目標に向かって進んでいく心意気を表現しています。 師匠である大場和十志の「道具としての江戸切子」という想いを受け止め、使い手に飲み物の色も楽しんで頂くことで作品創りに反映したいと試行錯誤し、麻葉文と麻葉文の間の色被せ部分を一部削り込んで仕上げております。 瑠璃のほかに、金赤、緑の全3色お取り扱い中です。 木箱(仕様は変更になる場合がございます)に入れてお届けいたします。 《素材》 クリスタルガラス 《大きさ》 口径82×高さ90mm 《製品について》 ・写真と実際の製品は、色や質感が異なって見える場合がございます。 ・手作りの硝子を使用しております為、気泡が入ったり、色や厚みに個体差が生じることがございます。 《お手入れ方法・ご使用にあたってのお願い》 ●耐熱硝子・強化硝子ではありません。硝子は破損し易いので、お取り扱いには十分ご注意ください。 ●電子レンジ・食器洗浄機・食器乾燥機、直火でのご使用等、急激な温度変化や衝撃を伴う使用はできません。 ●カット面の汚れは束子や歯ブラシなど硝子より柔らかい素材で丁寧に手洗いすると落ちやすいです。 《お届け日について》 4営業日後~10営業日後の間で日時指定を承っております。 なお、お届け日指定のない場合は準備でき次第出荷いたします。お届け日指定のない場合のほうが早く届くことがございます。 《作者プロフィール》 2017年 大場硝子加工所入社 2019年 全国伝統的工芸品公募展 入選 2022年 江戸切子新作展・桜祭りテーブルウェア作品展 ブロンズ賞
-
江戸切子 猪口 光る宙 瑠璃
¥28,600
SOLD OUT
《商品詳細》 グラス側面には、菊繋ぎ文を枠にはめず螺旋状に流れるように配し、天の川をイメージした江戸切子の猪口です。手に取ってグラスの中を覗き込むと、底には精巧にカットした菊花文が広がります。側面底部の色被せ部分を削り込んだことにより、注いだお酒の色も楽しんでいただけます。色被せ硝子をあえて削り込んだ透明部分と瑠璃色の、コントラストも美しい江戸切子猪口です。 木箱(仕様は変更になる場合がございます)に入れてお届けいたします。 《素材》 クリスタルガラス 《大きさ》 口径60×高さ50mm 《製品について》 ・写真と実際の製品は、色や質感が異なって見える場合がございます。 ・手作りの硝子を使用しております為、気泡が入ったり、色や厚みに個体差が生じることがございます。 《お手入れ方法・ご使用にあたってのお願い》 ●耐熱硝子・強化硝子ではありません。硝子は破損し易いので、お取り扱いには十分ご注意ください。 ●電子レンジ・食器洗浄機・食器乾燥機、直火でのご使用等、急激な温度変化や衝撃を伴う使用はできません。 ●カット面の汚れは束子や歯ブラシなど硝子より柔らかい素材で丁寧に手洗いすると落ちやすいです。 《お届け日について》 4営業日後~10営業日後の間で日時指定を承っております。 なお、お届け日指定のない場合は準備でき次第出荷いたします。お届け日指定のない場合のほうが早く届くことがございます。